グレープフルーツはどうやって食べる?
グレープフルーツってうまく皮がむけない。
蜜柑のように簡単にむく事ができないので、
グレープフルーツを食べるときは、横に真っ二つに切って、果肉をスプーンですくって食べてた。
この食べ方の利点は、グレープフルーツの酸味と苦味が苦手な場合、砂糖や蜂蜜を付けて食べることが簡単にできることだよ。
あとは夏みかんのように皮に切れ目を入れてむいて、房ずつに取り分けて、房の背中から包丁で切れ目を入れて、綺麗に開いて食べる方法かな。
でもグレープフルーツは夏みかんほど房が強くないので、房の取り分けが面倒くさかった記憶がある。
グレープフルーツはぺティナイフなどを使って綺麗に取り分けるほうが良いとこの頃気づいた。
ぺティナイフを使えば本当に綺麗に取り分けることができるよ。
グレープフルーツの果肉が残ってもったいないという人は、ジューサーでジュースにして飲めば良いと思う。
あとグレープフルーツの皮の裏の白いふわふわした部分はペクチンという食物繊維が多く含まれているので、房ごと食べないとグレープフルーツ全ての栄養素を取ることは出来ない。
関連記事